Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.06/29 [Fri]
帽子?? ☆手作り "Tea Cozy" ☆
夏至が過ぎましたね
こちらは、6月に入ってから、ようやく寒さに耐える期間が去り、
短い夏の序章を楽しんでいます

おかげさまで私たちは、元気です。
芝…と草(色々!)が伸びる勢いが、なかなかのもので、
草を刈ったり、天気の良い日は洗濯を張り切ったり、
少し日焼けしてきました。
草刈り… 引き続き、がんばります!!
さて、先日、ブログでちょこっと載せました布小物の記録は
3月のものですが、今日はその続きを記します
父の誕生日プレゼントに作った、ミシンでの初作品は、
これくらいのサイズで…

ジャン
Tea cozy( = ティーコージー)でした


必要な品は、大体揃えている両親世代ですので、実用品で
喜ばれるものを考えると、Tea cozy(紅茶ポットを保温する品)
は持っていなかったので、物が増えても良いだろうと
思ったのでした。
それまでは、紅茶やハーブティーをいれる時に
タオルを巻いていたのです
衛生的ですし、合理的な母らしいなと微笑ましいのですが
天然素材で洗える品を作ることにしました♪
父のイメージに合った商品をネット検索してみたのですが
夫が「作れるだろうし、その方が喜ばれるのじゃないかな?」
と提案があり、作ることにしたのです
(こちらが裏側です☆”)

父の育てているバラや、English Gardenのイメージで
夫に相談しながら、生地選びをしました。
段々、自分の欲しい生地に目移りしたり、散漫しかかって
夫のアドバイスがありがたかったです。感謝
キッチン小物に合いそうな、パッチワーク柄(綿麻素材)と
ネル地(オーガニックコットン)に、厚めのキルト芯を挟み
キルティングすることにしました。

しつけをして、ミシンでキルティングしました。
やっぱり、ミシンは便利ですね♪

裏地は、淡いグリーン系のコットンで

縁かがりにみたてた部分は、モスグリーンに
Herb や Rose の薫る庭に合いそうな出来上がりに
なったかな?
「匂いはしないようだよ~?」

自己主張が強くないかんじで、イメージ通り
普段使いに良さそうです

父に届けて、ラッピングを解いたとき、嬉しそうな顔で
「これは何かな?」と尋ねられ、頭にのせてみてくれました
「帽子には、無理があるかも~
」

その後、ハーブティーなどに、活用してくれているようです♪
「ぴか☆ちゃんの"帽子"」と呼ばれています
そして、ティーポットの下には、タオルを敷いて
それで満足してくれているようでした
そんな訳で(?)6月の母の誕生日には、同じ生地で
ポットマットを作っていたのでした。
長くなったので、次回に綴りますね
みなさまも、充電できる週末となりますように

こちらは、6月に入ってから、ようやく寒さに耐える期間が去り、
短い夏の序章を楽しんでいます


おかげさまで私たちは、元気です。
芝…と草(色々!)が伸びる勢いが、なかなかのもので、
草を刈ったり、天気の良い日は洗濯を張り切ったり、
少し日焼けしてきました。
草刈り… 引き続き、がんばります!!
さて、先日、ブログでちょこっと載せました布小物の記録は
3月のものですが、今日はその続きを記します

父の誕生日プレゼントに作った、ミシンでの初作品は、
これくらいのサイズで…

ジャン

Tea cozy( = ティーコージー)でした



必要な品は、大体揃えている両親世代ですので、実用品で
喜ばれるものを考えると、Tea cozy(紅茶ポットを保温する品)
は持っていなかったので、物が増えても良いだろうと
思ったのでした。
それまでは、紅茶やハーブティーをいれる時に
タオルを巻いていたのです

衛生的ですし、合理的な母らしいなと微笑ましいのですが

天然素材で洗える品を作ることにしました♪
父のイメージに合った商品をネット検索してみたのですが
夫が「作れるだろうし、その方が喜ばれるのじゃないかな?」
と提案があり、作ることにしたのです

(こちらが裏側です☆”)

★ ← こちらの本(正確には書籍化する前の"コットンタイム別冊付録")を参考に作りました ★ |
父の育てているバラや、English Gardenのイメージで
夫に相談しながら、生地選びをしました。
段々、自分の欲しい生地に目移りしたり、散漫しかかって

夫のアドバイスがありがたかったです。感謝

キッチン小物に合いそうな、パッチワーク柄(綿麻素材)と
ネル地(オーガニックコットン)に、厚めのキルト芯を挟み
キルティングすることにしました。

しつけをして、ミシンでキルティングしました。
やっぱり、ミシンは便利ですね♪

裏地は、淡いグリーン系のコットンで


縁かがりにみたてた部分は、モスグリーンに

Herb や Rose の薫る庭に合いそうな出来上がりに
なったかな?


自己主張が強くないかんじで、イメージ通り
普段使いに良さそうです


父に届けて、ラッピングを解いたとき、嬉しそうな顔で
「これは何かな?」と尋ねられ、頭にのせてみてくれました




その後、ハーブティーなどに、活用してくれているようです♪
「ぴか☆ちゃんの"帽子"」と呼ばれています

そして、ティーポットの下には、タオルを敷いて
それで満足してくれているようでした

そんな訳で(?)6月の母の誕生日には、同じ生地で
ポットマットを作っていたのでした。
長くなったので、次回に綴りますね

みなさまも、充電できる週末となりますように

スポンサーサイト
Comment
Comment_form